<2020/10/13開催>AIエンジニアの人材育成を支援するAI・DXセミナー(キックオフ・セミナー)
- 開催日時:
- 令和2年10月13日(火)16:00~18:45
- 開催場所:
- オンライン配信(Zoom)
- 参加費:
- 無料
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯ ┯┯┯┯
AIエンジニアの人材育成を支援するAI・ DXセミナーの開講について
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷ ┷┷┷┷
AIは,企業の活動において, 人が行っていた定型作業の自動化による
業務効率化やデータの分析を通じた製品・ サービスの付加価値向上など,
より便利で快適な社会の実現を可能とする技術です。
一方,AI技術の利活用において,
その担い手となるAIエンジニアは不足しており,
スタートアップ企業やIT関連企業が多く立地する福岡市において も,
人材の確保は事業活動の大きな課題となっています。
そのため,公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT) および
公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST) では、
AIやIoTなどのデジタル技術を活用して新たなビジネスモデル を創出する
DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するため、
経営者・管理層向けのビジネス・セミナーや、 AIに関連する技術者向けの
各種の研修等をオンライン形式で実施いたします。
◇Webサイトはこちら: https://www.isit.or.jp/ai_ edu_seminars/
------------------------------ ----
1 キックオフ・セミナー
AIの第一線で活躍する研究者から,最新のAI技術や応用,
人材育成等についてご講演いただきます。
また,AI・ DXセミナーで実施する講座の内容についてご紹介いたします。
○日 時:令和2年10月13日(火)16:00~18:45
○開催方法:オンライン配信(Zoom)
○実施内容:
(1)講演1.「DXの要諦はヒト・組織・プロセスの変革! ヒト=AI・DX人材を
AIエンジニアの人材育成を支援するAI・
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
AIは,企業の活動において,
業務効率化やデータの分析を通じた製品・
より便利で快適な社会の実現を可能とする技術です。
一方,AI技術の利活用において,
その担い手となるAIエンジニアは不足しており,
スタートアップ企業やIT関連企業が多く立地する福岡市において
人材の確保は事業活動の大きな課題となっています。
そのため,公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)
公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)
AIやIoTなどのデジタル技術を活用して新たなビジネスモデル
DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するため、
経営者・管理層向けのビジネス・セミナーや、
各種の研修等をオンライン形式で実施いたします。
◇Webサイトはこちら: https://www.isit.or.jp/ai_
------------------------------
1 キックオフ・セミナー
AIの第一線で活躍する研究者から,最新のAI技術や応用,
人材育成等についてご講演いただきます。
また,AI・
○日 時:令和2年10月13日(火)16:00~18:45
○開催方法:オンライン配信(Zoom)
○実施内容:
(1)講演1.「DXの要諦はヒト・組織・プロセスの変革!
どう育成するか?」
講師 株式会社DXパートナーズ シニアパートナー&代表取締役
講師 株式会社DXパートナーズ シニアパートナー&代表取締役
村上 和彰 氏
(2)講演2.「AIについて経営者が知っておきたいこと」
講師 東京大学未来ビジョン研究センター客員教授
一般社団法人日本ディープラーニング協会
(2)講演2.「AIについて経営者が知っておきたいこと」
講師 東京大学未来ビジョン研究センター客員教授
一般社団法人日本ディープラーニング協会
特別顧問 西山 圭太 氏
(3)講演3.「AI・ディープラーニング最前線」
講師 一般社団法人日本ディープラーニング協会
(3)講演3.「AI・ディープラーニング最前線」
講師 一般社団法人日本ディープラーニング協会
理事兼事務局長 岡田 隆太朗 氏
(4)今後開催予定のAI研修の内容説明
講師 システム開発技術カレッジ(ふくおかIST), 株式会社AVILEN
○参加方法(※参加費無料。どなたでもご参加いただけます)
参加申込URL:
https://fukuoka-ai-dx-school. connpass.com/event/190717/
------------------------------ ----
2 AI開発者向け研修(オンライン形式,令和2年11月以降開催)
AIを使った製品やサービスの開発に取り組みたいと考えている
技術者向けの研修。
データの準備や機械学習の実装方法,深層学習のモデルなど,
ハンズオンを交えながら,AI開発に必要な知識を身に付けます。
------------------------------ ----
3 AI開発者向け応用研修(オンライン形式, 令和2年12月以降開催)
AIを活用して社会や企業の持つ課題を解決するため,
実施のAIサービス構築の実務に必要なスキルを習得します。
数名のグループごとに課題を設定し,講師のガイダンスのもとで
課題解決に取り組みます。
◇詳細はこちらのWebサイトをご覧ください。
https://www.isit.or.jp/ai_ edu_seminars/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ (問い合わせ先) ┃
┃ 公益財団法人九州先端科学技術研究所 ┃
┃ オープンイノベーション・ラボ 吉松,坂本 ┃
┃ TEL:092-852-3460 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(4)今後開催予定のAI研修の内容説明
講師 システム開発技術カレッジ(ふくおかIST),
○参加方法(※参加費無料。どなたでもご参加いただけます)
参加申込URL:
https://fukuoka-ai-dx-school.
------------------------------
2 AI開発者向け研修(オンライン形式,令和2年11月以降開催)
AIを使った製品やサービスの開発に取り組みたいと考えている
技術者向けの研修。
データの準備や機械学習の実装方法,深層学習のモデルなど,
ハンズオンを交えながら,AI開発に必要な知識を身に付けます。
------------------------------
3 AI開発者向け応用研修(オンライン形式,
AIを活用して社会や企業の持つ課題を解決するため,
実施のAIサービス構築の実務に必要なスキルを習得します。
数名のグループごとに課題を設定し,講師のガイダンスのもとで
課題解決に取り組みます。
◇詳細はこちらのWebサイトをご覧ください。
https://www.isit.or.jp/ai_
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ (問い合わせ先) ┃
┃ 公益財団法人九州先端科学技術研究所 ┃
┃ オープンイノベーション・ラボ 吉松,坂本 ┃
┃ TEL:092-852-3460 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛